2012年04月29日

罠モンスターデッキ

ワンチャン!?を使ったデッキを紹介するシリーズですが、思いのほか回らないので再度練ってから再開しますw
今日は代わりに変わり種↓【罠モンスター】

(モンスター)16

ザ・カリキュレーター ×3
カードカー・D ×3
溶岩魔人ラヴァ・ゴーレム ×2
ヴェルズ・サンダーバード ×3
黒薔薇の魔女
エフェクト・ヴェーラー ×2
N・グラン・モール
メタモルポット

(魔法)5

ブラック・ホール
死者蘇生
強欲で謙虚な壺 ×3

(罠)19

激流葬 ×2
偽物のわな ×2
宮廷のしきたり ×3
メタル・リフレクト・スライム ×3
死霊ゾーマ ×3
カース・オブ・スタチュー ×3
ソウル・オブ・スタチュー ×3

(エクストラ)※不完全です

ヴァイロン・ディシグマ
No.16 色の支配者ショック・ルーラー
交響魔人マエストローク
妖精王アルヴェルド
No.39 希望皇ホープ
No.50 ブラック・コーン号
発条機甲ゼンマイスター
ミスト・ウォーム
煉獄龍オーガ・ドラグーン
A・O・J カタストル


罠モンスターをしきたりで守ったり、カリキュレーターで殴ったり、エクシーズしたり、たまにシンクロしたりするデッキ。

普通のデッキと違い、罠カードがアタッカーになり、モンスターカードでサポートするという、一味違ったプレイングが魅力。

罠モンスターの最大の強みは「宮廷のしきたり」でほぼ無敵になること。
激流葬やブラホは勿論、戦闘でも破壊されないモンスターは、相手にとって厄介な存在となります。

罠モンスターはその特性上、一旦セットする必要があるため、特殊召喚し、戦闘に参加するまでのタイムラグが発生します。
相手ターン中に罠モンスターを特殊召喚すれば、自分のターンに特殊召喚ができなくなる「強欲で謙虚な壺」のデメリットは、痛くも痒くもありません。
しきたりやカリキュレーターといった、コンボパーツを手札に加えておきましょう。

このデッキはタイムラグがあるとはいえモンスターの大量展開が余裕なので、様々な戦い方ができます。

まず、基本中の基本、「ザ・カリキュレーター」の攻撃力がかなり上がります。
罠モンスターの「メタル・リフレクト・スライム」はレベル10、隣にいるだけでカリキュレーターの攻撃力は、なんと3000ポイントもアップ。
レベル4の罠モンスターが2体いるだけでも2400ポイント上がります。

「レベル4の罠モンスターが2体」、つまり、ランク4のエクシーズ召喚も容易。
さらにひっそりと投入されている「ヴェルズ・サンダーバード」も、罠モンスターの発動にあわせて除外すれば、安全に、確実に、除外→帰還が行えます。

さらにさらに、隠し味に投入した「黒薔薇の魔女」。
レベル4の闇属性チューナーということで、罠モンスターと合わせてレベル8シンクロが行えます。
なぜこのカードが入っているかというと、「煉獄龍オーガドラグーン」を出したいからです。

オーガドラグーンは手札ゼロの時、1ターンに1度だけ魔法・罠の発動を無効にできる強力なシンクロモンスターです。
セットカードが多いこのデッキにとって、手札ゼロ時の効果の発動条件を満たしやすく、レベル4の罠モンスターも多く採用されているため、シンクロがし易いのです。
残念ながら闇属性チューナー縛りという制約があるため、数少ない「レベル4闇チューナー」の候補から「黒薔薇の魔女」を採用した次第です。
もう一種類、「BF-東雲のコチ」という、条件に合ったチューナーがいるので、そっちを採用するのもいいと思います。
攻撃力はほぼ無いので、奈落を回避できます。

相手の場の、どうしても手に負えないモンスターはラヴァ・ゴーレムで処理。
しきたり発動中なら罠モンスターが壁になるため、ダイレクトアタックの心配も無いです。
メタリフなら守備力3000あるので、しきたりがなくても突破されません。

最後に…このデッキの最大の弱点は、しきたりをサイクロンで破壊されること。
相手がこのデッキに戦い慣れてくると、サイクロンを手札に温存するようになります(体験談)。
そんなときは、「偽物の罠」で頑張ってください。笑
トラップスタンとかお触れが飛んできたら、ご愁傷様。







あ、あと大事な事!







ウリアいれると高確率で事故ります。笑




posted by セブンイレブン at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯王【ファンデッキ】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。